ハヤブサの子育て(Ⅳ)
2016年7月(05)
*ハヤブサの子育2016(Ⅳ)
(2016/05/29)
*今日の厚木基地は色付きが三機
(2016/05/26)
*活発に感じる厚木基地
(2016/05/23)
*ハヤブサの子育て2016(Ⅲ)
(2016/05/23)
*リバティ-新塗装とBreak
(2015/05/19)
前回から六日目、さほど変わってないか
見えてきたのはカメラマンの数、かなり増えている
倍ぐらい、二十人以上ははいるか、水浴びは無理そうな!!
巣を見ると お~遊んでいる 元気そうで一安心
羽がだいぶ黒く、何かを銜えています
綿みたいな産毛は付いています(猛禽類はちょっと違う)


まだヨチヨチ歩きです



距離があるので、これが精一杯です


親たちは雛が一羽なので楽そう、去年のチョウゲンボウは六羽で大変そうでした


水飲み場です



巣立ちまではまだ日にちが有りそうです

ナマコです生きてます、どこが顔だか解りません

次が楽しみになってきました
*ハヤブサの子育2016(Ⅳ)
(2016/05/29)
*今日の厚木基地は色付きが三機
(2016/05/26)
*活発に感じる厚木基地
(2016/05/23)
*ハヤブサの子育て2016(Ⅲ)
(2016/05/23)
*リバティ-新塗装とBreak
(2015/05/19)
前回から六日目、さほど変わってないか
見えてきたのはカメラマンの数、かなり増えている
倍ぐらい、二十人以上ははいるか、水浴びは無理そうな!!
巣を見ると お~遊んでいる 元気そうで一安心
羽がだいぶ黒く、何かを銜えています

綿みたいな産毛は付いています(猛禽類はちょっと違う)


まだヨチヨチ歩きです



距離があるので、これが精一杯です


親たちは雛が一羽なので楽そう、去年のチョウゲンボウは六羽で大変そうでした


水飲み場です




巣立ちまではまだ日にちが有りそうです

ナマコです生きてます、どこが顔だか解りません

次が楽しみになってきました
- 関連記事
-
- ハヤブサの子育て(巣立ち)
- ハヤブサの子育て(Ⅵ)
- ハヤブサの子育て(Ⅳ)
- ハヤブサの子育て(Ⅲ)
- ハヤブサの子育て(Ⅱ)
- ハヤブサ 2016年(Ⅰ)