MH‐53E、(VANGUARD)飛来
2017年08月(09)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*MH‐53E、(VANGUARD)飛来
(2017/07/19)
*C‐130J‐30、他
(2017/06/20)
*C‐17A・GlobemasterⅢタキシング
(2017/06/20)
*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
昨夜大きいプロペラの音を聞いたので厚木基地へ
バンガ-ドが駐機していた、午後の様子見だっつたが間に合った
二年ぶりの VANGUARD HM‐14の部隊
Runway19なので低い上りに期待ですが・・・
MH‐53E、NO/542号機
出だしは良かったがだんだんと高く・・・高かった





二年前のバンガ‐ドのブログは分けていましたね、今はすべて厚木基地展開
それと撮影情報も記載していました ^^;
カメラ、レンズは変わらず(この写真は) EOS7D、MⅡ・EF100‐400 Ⅱ
S/P 1/250、F9(薄雲り)、ISO 100、AF AIサ‐ボ、連射 8コマ/S
マニアル設定、撮影時の変更はシャッタ‐SP
編集、キャノンDPP4 再編集、Paintshop pro X6 ブログ投稿、1400ピクセル
良かったら二年前のバンガ‐どもご覧ください↓
*MH‐53E、(VANGUARD)飛来
(2017/07/19)
*C‐130J‐30、他
(2017/06/20)
*C‐17A・GlobemasterⅢタキシング
(2017/06/20)
*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
昨夜大きいプロペラの音を聞いたので厚木基地へ
バンガ-ドが駐機していた、午後の様子見だっつたが間に合った
二年ぶりの VANGUARD HM‐14の部隊
Runway19なので低い上りに期待ですが・・・
MH‐53E、NO/542号機

出だしは良かったがだんだんと高く・・・高かった






二年前のバンガ‐ドのブログは分けていましたね、今はすべて厚木基地展開
それと撮影情報も記載していました ^^;
カメラ、レンズは変わらず(この写真は) EOS7D、MⅡ・EF100‐400 Ⅱ
S/P 1/250、F9(薄雲り)、ISO 100、AF AIサ‐ボ、連射 8コマ/S
マニアル設定、撮影時の変更はシャッタ‐SP
編集、キャノンDPP4 再編集、Paintshop pro X6 ブログ投稿、1400ピクセル
良かったら二年前のバンガ‐どもご覧ください↓
C‐130J‐30、他
2017年08月(08)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*C‐130J‐30、他
(2017/06/20)
*C‐17A・GlobemasterⅢタキシング
(2017/06/20)
*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
今日も横田展開の続きです(間が空いてしまいました)
C‐130Jが数機ロ‐カルフライトで飛び回っていました
今年の3月頃から来年にかけて130Hと交代するようです
C‐130Jは(SuperHercules)C‐130J‐30は4、5m長いようです
Jタイプはプロペラが6枚なの直ぐ見分けは付きますが肉眼では難しいです
厚木のNFの方は 第7艦隊司令官の解任辺りから訓練は寂しく
今日はお休みの様です(夏休みと移駐準備かな??)
横田に戻りますR・W18です
横田常駐のC‐12J、ヒュ‐ロン
横田飛行場の?クマタカ?この後モグラをぶら下げて・・・厚木もたまに猛禽類が餌を獲りに来ます

C‐130H、プロペラが4枚です

セスナ172、横田エアロクラブ

チョウゲンボウです、トカゲ、バッタ、スズメなどを・・詳しく見たい方は私のブログのチョウゲンボウを^、^;)

C‐130J‐30 YJ 6807、プロペラが6枚です

C‐130H、YJ 1682
C‐130J‐30 YJ 5810

C‐130J‐30 YJ 5807

KC‐135R




*C‐130J‐30、他
(2017/06/20)
*C‐17A・GlobemasterⅢタキシング
(2017/06/20)
*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
今日も横田展開の続きです(間が空いてしまいました)
C‐130Jが数機ロ‐カルフライトで飛び回っていました
今年の3月頃から来年にかけて130Hと交代するようです
C‐130Jは(SuperHercules)C‐130J‐30は4、5m長いようです
Jタイプはプロペラが6枚なの直ぐ見分けは付きますが肉眼では難しいです
厚木のNFの方は 第7艦隊司令官の解任辺りから訓練は寂しく
今日はお休みの様です(夏休みと移駐準備かな??)
横田に戻りますR・W18です
横田常駐のC‐12J、ヒュ‐ロン

横田飛行場の?クマタカ?この後モグラをぶら下げて・・・厚木もたまに猛禽類が餌を獲りに来ます

C‐130H、プロペラが4枚です


セスナ172、横田エアロクラブ

チョウゲンボウです、トカゲ、バッタ、スズメなどを・・詳しく見たい方は私のブログのチョウゲンボウを^、^;)

C‐130J‐30 YJ 6807、プロペラが6枚です

C‐130H、YJ 1682

C‐130J‐30 YJ 5810

C‐130J‐30 YJ 5807

KC‐135R





C‐17A・GlobemasterⅢタキシング
2017年08月(07)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*C‐17A・GlobemasterⅢタキシング
(2017/06/20)
*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
横田基地展開の続きです
今回はC‐17 グロ‐ブマスタ‐Ⅲのタキシングです
流石に大きい迫力のある機体です
離着陸は何回か撮りましたがタキシングは初めてです
Runway18 離陸です
C‐17A HH 05‐5153 ハワイ州ヒッカム基地 拡大してご覧下さい



ここは下がっているのです

ここでライトを入れます


鮮麗されたデザインだと思います、私はですけど・・・そちらの関係の仕事を・・・



不発で戻って来ました、厚木のF‐18も何度か見ました

二度目は早い


今度は良い音で・・・
*C‐17A・GlobemasterⅢタキシング
(2017/06/20)
*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
横田基地展開の続きです
今回はC‐17 グロ‐ブマスタ‐Ⅲのタキシングです
流石に大きい迫力のある機体です
離着陸は何回か撮りましたがタキシングは初めてです
Runway18 離陸です
C‐17A HH 05‐5153 ハワイ州ヒッカム基地 拡大してご覧下さい



ここは下がっているのです


ここでライトを入れます



鮮麗されたデザインだと思います、私はですけど・・・そちらの関係の仕事を・・・





不発で戻って来ました、厚木のF‐18も何度か見ました


二度目は早い


今度は良い音で・・・

N752CX・KC‐10A/TRAVIS
2017年08月(06)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
今回も横田展開となります
厚木基地では訓練が開始されています
殆どが曇りか雨でしっくりきません例年なら陽炎と暑さに苦労しています
さて横田基地ですがKC‐10AとN752CX/Boeing757‐200
のタキシングです
Runway18のAMです
ATIの機体は初めてでした、かなり陽炎 クリック拡大します
KC‐10A・TRAVIS 前回のKC‐10AはRw36のお帰りでした(間違っていた)が今回が離陸です
NOも70117、前回のTRAVISは70119 KC‐10Aは87‐0117と・・・
正面でライトが入ります






*N752CX・KC‐10A/TRAVIS
(2017/06/20)
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
今回も横田展開となります
厚木基地では訓練が開始されています
殆どが曇りか雨でしっくりきません例年なら陽炎と暑さに苦労しています
さて横田基地ですがKC‐10AとN752CX/Boeing757‐200
のタキシングです
Runway18のAMです
ATIの機体は初めてでした、かなり陽炎 クリック拡大します




KC‐10A・TRAVIS 前回のKC‐10AはRw36のお帰りでした(間違っていた)が今回が離陸です
NOも70117、前回のTRAVISは70119 KC‐10Aは87‐0117と・・・

正面でライトが入ります








C-40B 737‐700BBJ 他
2017年08月(05)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
横田展開が続きます
というか 厚木基地のこの時期は撮るものが無いのです
今日の横田基地では初めてのC‐40Bの色付き、737‐700BBJ
を撮る事が出来ました
撤収時に知り合いとバッタリ C‐40の事を知りました(その節は)
Runway18の着陸です
まずは一枚貼っておきます(撮影ポイントは初めての)
Sessna 172 ロミオです(ロメオだと><;)めずらしく低めに、でも天気が今一

Beech C‐12J Huron(8206)何時ものC‐12と思ったら岩国と・・・

N378AX オムニエアの 767‐300ER

お帰りの離陸です

C‐130J Sハ‐ク


お帰りです、晴れてきて条件も良くなりましたが・・・

CH‐47J お隣入間基地のチヌ‐ク

このポイントは視野が狭く形が限られます


*C-40B 737‐700BBJ 他
(2017/06/15)
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
横田展開が続きます
というか 厚木基地のこの時期は撮るものが無いのです
今日の横田基地では初めてのC‐40Bの色付き、737‐700BBJ
を撮る事が出来ました
撤収時に知り合いとバッタリ C‐40の事を知りました(その節は)
Runway18の着陸です
まずは一枚貼っておきます(撮影ポイントは初めての)

Sessna 172 ロミオです(ロメオだと><;)めずらしく低めに、でも天気が今一

Beech C‐12J Huron(8206)何時ものC‐12と思ったら岩国と・・・

N378AX オムニエアの 767‐300ER


お帰りの離陸です

C‐130J Sハ‐ク


お帰りです、晴れてきて条件も良くなりましたが・・・


CH‐47J お隣入間基地のチヌ‐ク


このポイントは視野が狭く形が限られます



KC‐10A TRAVIS 他 (横田展開)
2017年08月(04)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
今日も横田基地展開となります
厚木基地では北海道で行われている
日米実動訓練(ノー ザンヴァイパ-)の関係で米軍ヘリの離着陸がみられます
お目当てのAH‐1はお目に掛れませんでした ><;;
KC-10Aのタキシングになります
Runwey18の離陸です
KC‐10A (TRAVIS基地)離陸です 拡大してご覧ください


このおでこのマ-クが何とも言えません 良いです

センタエンジンがそれた 方向転換の回転がかなり速いんです





KC‐135R Stratotanker

C‐130 YJ1682
*KC‐10A TRAVIS 他(横田展開)
(2017/06/05)
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
今日も横田基地展開となります
厚木基地では北海道で行われている
日米実動訓練(ノー ザンヴァイパ-)の関係で米軍ヘリの離着陸がみられます
お目当てのAH‐1はお目に掛れませんでした ><;;
KC-10Aのタキシングになります
Runwey18の離陸です
KC‐10A (TRAVIS基地)離陸です 拡大してご覧ください



このおでこのマ-クが何とも言えません 良いです


センタエンジンがそれた 方向転換の回転がかなり速いんです






KC‐135R Stratotanker

C‐130 YJ1682


KC-135R、他 (横田展開)
2017年08月(03)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
又空いてしまいましたが今回は横田展開です
厚木基地では待ちに待ったNFがFly Inしました
日曜の夕方近くに5.6機、月曜午前中に残りが帰って来ました
月曜はかなりのカメラマンでしたが午前中とあって撮影場所に四苦八苦(雲と陽炎と逆光)
来年2月までは取りこぼしの無いようにしないと
予定では今月から岩国への一陣が移転開始では?
横田に戻りますが前と同じような写真が続きますが・・・
ニュウハンプシャ-州の空軍基地のKC‐135R主体です
Runwey36~18にランチェンしています
KC‐135 Stratotanker 高かった

KC‐135(KANSAS州)が続きますが早くもランチェン

ここで太陽が、給油ノズルが


ATLAS B767‐300

KC‐135R (NEW HAMPSHIRE) お帰りです




手を上げてくれます、前回は窓を開けて・・



*KC-135R、他 (横田展開)
(2017/06/05)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
又空いてしまいましたが今回は横田展開です
厚木基地では待ちに待ったNFがFly Inしました
日曜の夕方近くに5.6機、月曜午前中に残りが帰って来ました
月曜はかなりのカメラマンでしたが午前中とあって撮影場所に四苦八苦(雲と陽炎と逆光)
来年2月までは取りこぼしの無いようにしないと
予定では今月から岩国への一陣が移転開始では?
横田に戻りますが前と同じような写真が続きますが・・・
ニュウハンプシャ-州の空軍基地のKC‐135R主体です
Runwey36~18にランチェンしています
KC‐135 Stratotanker 高かった


KC‐135(KANSAS州)が続きますが早くもランチェン


ここで太陽が、給油ノズルが


ATLAS B767‐300

KC‐135R (NEW HAMPSHIRE) お帰りです







手を上げてくれます、前回は窓を開けて・・



静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
2017年08月(02)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
静浜基地航空祭の続きとなります
地元厚木基地ではNFも戻らず閑古鳥が・・・
厚木のブロガ-は投稿が止まっている人が多いいですね?厚いからかな~
天気も今年の夏はパットしませんね
静浜はRunway27ですRwは60の方がメインサイドに近くて良いのですが
静岡警察のユ-ロコプタ-です、いつもながら豪快に飛び回ります

かなり速いのでピントに苦労します1/250




T-7 離陸まではRw60





End付近なのでSPが無く流せません


ブル-も光線が悪く撃沈です



逆光ですが強引に撮っています


かなり手を抜かれたような~~~

不発の静浜航空祭でした
*静浜基地航空祭・2017(Ⅱ)
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
静浜基地航空祭の続きとなります
地元厚木基地ではNFも戻らず閑古鳥が・・・
厚木のブロガ-は投稿が止まっている人が多いいですね?厚いからかな~
天気も今年の夏はパットしませんね
静浜はRunway27ですRwは60の方がメインサイドに近くて良いのですが
静岡警察のユ-ロコプタ-です、いつもながら豪快に飛び回ります

かなり速いのでピントに苦労します1/250






T-7 離陸まではRw60





End付近なのでSPが無く流せません


ブル-も光線が悪く撃沈です



逆光ですが強引に撮っています


かなり手を抜かれたような~~~

不発の静浜航空祭でした
静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
2017年08月(01)↓項目をクリックして個別にご覧ください
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
やっと静浜基地航空祭の書き込みにたどり着きました
静浜の前に76のFlyout(18日)があったのですが悪天候の為思考中です
かなりの枚数でしたが残ったのは数枚でしかも白い写真・・・
静浜に飛びました (8月に入りましたがNFも帰って来ませんね)
静浜航空祭もブル-目当ての家族づれで(2013・14)より観客は増えた感じでしたが
私としてはかなり物足りないショ-となりました
ブル-にもかなり内容を飛ばされF系は全滅というか
展示飛行で軌道は殆どからまず撮る気に成りませんでした
今まではブル-の音楽が始まると撤収でしたが今回は最終のコ-クスクリュウまで
、が裏目に
かなりの列が・・・がバスは何処から湧いてきたのか次から次へと入って来ます
しかし動きだしてすぐさま渋滞・・・駅までつながっているような、かなりの時間がかかりました
さてRunway60~27にランチェンしました
T-7がずらり
久々のT-7、も悪くないですね、パイロットの卵さんたち・・頑張って下さい


AH-1S、コブラです 静浜での地上展示撮りは初めて

T-6、テキサン
T-7jr

4.5人で入念に点検です

いよいよフライトです



上がったT-7は色々編隊の形を変え頭上通過です



F-15JとRF-4EJ


あまりにも寂しいので2013年のF系を2014年も今年のような・・・百里からのリモ‐トです

岐阜基地からのリモ‐トです後部にカバ‐ですがF‐2B
F‐15J、この時は小松基地からのリモ‐トです


今年とはかなり違いました、続きます
*静浜基地航空祭・2017(Ⅰ)
(2017/05/21)
*AV‐8B、HarrierⅡ厚木LastFlight(Ⅱ)(7月分)
やっと静浜基地航空祭の書き込みにたどり着きました
静浜の前に76のFlyout(18日)があったのですが悪天候の為思考中です
かなりの枚数でしたが残ったのは数枚でしかも白い写真・・・
静浜に飛びました (8月に入りましたがNFも帰って来ませんね)
静浜航空祭もブル-目当ての家族づれで(2013・14)より観客は増えた感じでしたが
私としてはかなり物足りないショ-となりました
ブル-にもかなり内容を飛ばされF系は全滅というか
展示飛行で軌道は殆どからまず撮る気に成りませんでした
今まではブル-の音楽が始まると撤収でしたが今回は最終のコ-クスクリュウまで
、が裏目に
かなりの列が・・・がバスは何処から湧いてきたのか次から次へと入って来ます
しかし動きだしてすぐさま渋滞・・・駅までつながっているような、かなりの時間がかかりました
さてRunway60~27にランチェンしました
T-7がずらり

久々のT-7、も悪くないですね、パイロットの卵さんたち・・頑張って下さい



AH-1S、コブラです 静浜での地上展示撮りは初めて

T-6、テキサン

T-7jr

4.5人で入念に点検です

いよいよフライトです




上がったT-7は色々編隊の形を変え頭上通過です



F-15JとRF-4EJ


あまりにも寂しいので2013年のF系を2014年も今年のような・・・百里からのリモ‐トです


岐阜基地からのリモ‐トです後部にカバ‐ですがF‐2B

F‐15J、この時は小松基地からのリモ‐トです


今年とはかなり違いました、続きます