オナガ鳥の若
2016年10月(06)
*オナガ鳥の若
(2016/09/26)
*小松基地航空祭2016(Ⅳ)
(2016/09/19)
*小松基地航空祭2016(Ⅲ)
(2016/09/19)
*初の小松基地航空祭(Ⅱ)
(2016/09/19)
*初の小松基地航空祭(Ⅰ)
(2016/09/19)
*艦載機、FLY・OFF
(2016/09/05)
今日は久々に公園散策です
この公園の川にはカワセミが毎年3ツガイ程いましたが
二年前頃から魚がいなくなり、当然のことにカワセミも見られなくなりました
市で管理している訳だが?
去年の秋ごろから魚が見られるようになりカワセミも帰って来た
今日も鳴き声と飛ぶ姿は見たものの獲るに至らず
オナガの集団に・・・・
警戒心の強いオナガ、一か所には留まらずなかなか・・・

まだ若の様ですね(頭の毛と口ばしが) オナガはカラス科で頭が良いようです



水浴びをしてたようです

可なり浸かっています




オナガにも瞬膜が、カワセミの瞬膜はゴ-グルの役目もとかどこかに(ホント?)前にも打ち込んだような
どう見ても瞼ではなく瞬膜

まだ、おねだりです



これは水を飲んでいる所です
途中から在庫を出しています
*オナガ鳥の若
(2016/09/26)
*小松基地航空祭2016(Ⅳ)
(2016/09/19)
*小松基地航空祭2016(Ⅲ)
(2016/09/19)
*初の小松基地航空祭(Ⅱ)
(2016/09/19)
*初の小松基地航空祭(Ⅰ)
(2016/09/19)
*艦載機、FLY・OFF
(2016/09/05)
今日は久々に公園散策です
この公園の川にはカワセミが毎年3ツガイ程いましたが
二年前頃から魚がいなくなり、当然のことにカワセミも見られなくなりました
市で管理している訳だが?
去年の秋ごろから魚が見られるようになりカワセミも帰って来た
今日も鳴き声と飛ぶ姿は見たものの獲るに至らず
オナガの集団に・・・・
警戒心の強いオナガ、一か所には留まらずなかなか・・・

まだ若の様ですね(頭の毛と口ばしが) オナガはカラス科で頭が良いようです




水浴びをしてたようです

可なり浸かっています




オナガにも瞬膜が、カワセミの瞬膜はゴ-グルの役目もとかどこかに(ホント?)前にも打ち込んだような
どう見ても瞼ではなく瞬膜

まだ、おねだりです



これは水を飲んでいる所です

途中から在庫を出しています