大磯のアオバト2016
2016年8月(03)
*大磯のアオバト(2016)
(2016/07/07)
*VMFA-122(Werewolves)三日目
(2016/05/18)
*VMFA-122(Werewolves)二日目
(2016/05/17)
今日は兼ねてより見たかった大磯のアオバトです
アクセスは東海道線大磯駅から南(海側)へ徒歩で15分位で
大磯港に付きます、大きい駐車場が有り海を前に右手の小さな磯
照ヶ崎海岸です、
車は大磯港の駐車場を利用します(料金高いな~)
駐車場右手の堤防方向です
アオバトの飛来時期はだいたい5月~9月頃まで?
時間帯は朝6時~9時頃までが多く他の時間も飛来しますが
飛来の間が大きくなります、光線的には朝か順光の4時過ぎかな~
鳥目なので暗くなる前に終了です
少なくて5、6羽多くて数百羽飛来したそうです、
丹沢から飛来して来るそうです クリック拡大します

オリ-ブ色のアオバトはメスです


撮影場所から距離があるのでよほど近づいてくれないとキッツチリ撮れません


波にのまれて命を落とす鳩も珍しくないそうです

羽の背か赤っぽいのがオスです



飛来した鳩は、こんな感じで同じ磯に止ります(遠いい)


これはツガイかな







海水を飲むと10秒位で一斉に飛び去って行きます、塩分、ミネラル補給のようです
私も伝書鳩を飼っていましたが塩分や貝殻(カルシュウム)入の赤土を与えていました(市販)
ホントに命がけです

飛来しては去りの繰り返しでかなり疲れます
1日に数千羽飛来するそうです
*大磯のアオバト(2016)
(2016/07/07)
*VMFA-122(Werewolves)三日目
(2016/05/18)
*VMFA-122(Werewolves)二日目
(2016/05/17)
今日は兼ねてより見たかった大磯のアオバトです
アクセスは東海道線大磯駅から南(海側)へ徒歩で15分位で
大磯港に付きます、大きい駐車場が有り海を前に右手の小さな磯
照ヶ崎海岸です、
車は大磯港の駐車場を利用します(料金高いな~)
駐車場右手の堤防方向です
アオバトの飛来時期はだいたい5月~9月頃まで?
時間帯は朝6時~9時頃までが多く他の時間も飛来しますが
飛来の間が大きくなります、光線的には朝か順光の4時過ぎかな~
鳥目なので暗くなる前に終了です
少なくて5、6羽多くて数百羽飛来したそうです、
丹沢から飛来して来るそうです クリック拡大します


オリ-ブ色のアオバトはメスです


撮影場所から距離があるのでよほど近づいてくれないとキッツチリ撮れません


波にのまれて命を落とす鳩も珍しくないそうです

羽の背か赤っぽいのがオスです





飛来した鳩は、こんな感じで同じ磯に止ります(遠いい)


これはツガイかな







海水を飲むと10秒位で一斉に飛び去って行きます、塩分、ミネラル補給のようです
私も伝書鳩を飼っていましたが塩分や貝殻(カルシュウム)入の赤土を与えていました(市販)


ホントに命がけです


飛来しては去りの繰り返しでかなり疲れます
1日に数千羽飛来するそうです