初めての大腸内視鏡検査
2016年3月(3)
*初めての大腸内視鏡検査とF18
(2016/02/15~16)
*タロン2機が遠征に(Kadena)ハイレ-ト気味に
(2016/02/13)
*R4 departuer 色付きは500番
(2016/02/11)
森下記念病院へ大腸内視鏡へ行ってきました(基本的には1日入院です)
大腸のバリュウム検査は一度経験済みで前段階は殆ど同じです
二日前から準備、消化の良いものを摂り前日はPM7時までです
就寝時までお茶水は飲めます。9時には下剤を
当日は何も飲めません(つら~)腹減った ~、~);
森下記念病院です
入り口通路横には初代の医院長の銅像が

6人部屋ですが私を入れて2人、準備するものは、水500ml、2本とコップ、洗面用具
時計、着るものは一式借ります、検査用パンツ(おしりに穴が開いています) (^^;);

最初に準備されたもの、左の容器はお腹の張り止めの薬、と便の説明
一番右の絵になったら検査開始です(実際は便が無色の普通の水みたいになりました)

痛みを和らげる為などの点滴、3本使用します

モビプレップ(腸内をキレイにするための液体です)
10:00~10:30までかけて(30分間) 500ml飲みます
10:30~11:00まで廊下を歩きながら500ml飲みます
11:00~11:30 ” 水500ml飲みます

最初の500mlをコップに注ぎ、開始です(少し塩味・・がまずい >。<);
自分で時計を見ながら飲みます30分ぎりぎり、飲み終わると看護婦さんが容器に500ml
追加です
今度は廊下を歩いては(点滴を引きながら)ベットで飲みの繰り返し、30分で500mlを
飲み干しますその間もよおしてきてトイレに、を繰り返します(だんだんキレイになります)
1時間で1リットル飲み干し、次はは30分かけて水500です
結局、便がきれいになるまで1時間以上は歩きました、OKをもらい検査開始です

検査室ベット横にモニタ-があります、2台は自分でも見れました直腸から入れ
掃除しなが(水など)進みます、穴が見えなくなるとエア-を入れ最後部まで差し込みます
ゆっくり確認しながら戻してきます、もうすぐ終わりです(先生)何もないな、、、
直腸まで来たら何か見えました、ポリ-プが三つ数ミリとか、二つはパイプカッタ-のようなもので
切除、あと一つはワイヤで切り取っていました、三つとも検査するそうです

ベットへ戻り3本目の点滴です、出血したので止血剤を入れました


朝の点滴AM6:30 ↑
朝食です卵焼き、なすの味噌汁など
*夕食はもっとボリュウムが、おかゆでしたけど(お腹がすきすぎて写真は撮り忘れ)
AM10:00退院です(金曜日は胃の内視鏡です)
……音が気になり厚木へ直行です
Ranway19
タロンのお帰りです
Dバック

頭上です(中々思いどうりにさせてくれません)


Macesにしては低い


Outlawはこれしかない


今日はメジロさんがすく前で蜜を、


何か間が・・・・

130が面白い所に↑
*初めての大腸内視鏡検査とF18
(2016/02/15~16)
*タロン2機が遠征に(Kadena)ハイレ-ト気味に
(2016/02/13)
*R4 departuer 色付きは500番
(2016/02/11)
森下記念病院へ大腸内視鏡へ行ってきました(基本的には1日入院です)
大腸のバリュウム検査は一度経験済みで前段階は殆ど同じです
二日前から準備、消化の良いものを摂り前日はPM7時までです
就寝時までお茶水は飲めます。9時には下剤を
当日は何も飲めません(つら~)腹減った ~、~);
森下記念病院です

入り口通路横には初代の医院長の銅像が

6人部屋ですが私を入れて2人、準備するものは、水500ml、2本とコップ、洗面用具
時計、着るものは一式借ります、検査用パンツ(おしりに穴が開いています) (^^;);

最初に準備されたもの、左の容器はお腹の張り止めの薬、と便の説明
一番右の絵になったら検査開始です(実際は便が無色の普通の水みたいになりました)

痛みを和らげる為などの点滴、3本使用します


10:00~10:30までかけて(30分間) 500ml飲みます
10:30~11:00まで廊下を歩きながら500ml飲みます
11:00~11:30 ” 水500ml飲みます

最初の500mlをコップに注ぎ、開始です(少し塩味・・がまずい >。<);
自分で時計を見ながら飲みます30分ぎりぎり、飲み終わると看護婦さんが容器に500ml
追加です
今度は廊下を歩いては(点滴を引きながら)ベットで飲みの繰り返し、30分で500mlを
飲み干しますその間もよおしてきてトイレに、を繰り返します(だんだんキレイになります)
1時間で1リットル飲み干し、次はは30分かけて水500です
結局、便がきれいになるまで1時間以上は歩きました、OKをもらい検査開始です

検査室ベット横にモニタ-があります、2台は自分でも見れました直腸から入れ
掃除しなが(水など)進みます、穴が見えなくなるとエア-を入れ最後部まで差し込みます
ゆっくり確認しながら戻してきます、もうすぐ終わりです(先生)何もないな、、、
直腸まで来たら何か見えました、ポリ-プが三つ数ミリとか、二つはパイプカッタ-のようなもので
切除、あと一つはワイヤで切り取っていました、三つとも検査するそうです

ベットへ戻り3本目の点滴です、出血したので止血剤を入れました


朝の点滴AM6:30 ↑
朝食です卵焼き、なすの味噌汁など
*夕食はもっとボリュウムが、おかゆでしたけど(お腹がすきすぎて写真は撮り忘れ)

AM10:00退院です(金曜日は胃の内視鏡です)
……音が気になり厚木へ直行です
Ranway19
タロンのお帰りです


Dバック

頭上です(中々思いどうりにさせてくれません)


Macesにしては低い


Outlawはこれしかない


今日はメジロさんがすく前で蜜を、


何か間が・・・・


130が面白い所に↑
