緑色の鳥が公園に
久々にカワセミを撮りに公園散策
正面の木にオナガ鳥らしき群れが、近づいて見ると緑色のインコ?10羽以上はいます
オナガと間違えたくらいだからそれなりに大きい、調べてみると”ワカケホンセイインコ”らしい
分布はインド・スリランカ方面、ペットとして飼われていて逃げた(放した)らしい
ピ-と声が大きく噛んだりもするらしい、見ていると確かにかわいい が・・・
日本では関東地方を中心にかなり広範囲に分布、1500羽位に膨れ上がリ色々問題も
あるそうです、去年もカメを放しに来た親子も見ました、ペットを飼う方は考えて ^^;)
木の実を盛んに食べています(この公園のヤマガラの好物)


盛んに食べています


やはり野鳥撮影はフルサイズでないと厳しい(曇りや陰などで暗い時は得に)
5DMⅢと7DⅡの差は大きいです
正面の木にオナガ鳥らしき群れが、近づいて見ると緑色のインコ?10羽以上はいます
オナガと間違えたくらいだからそれなりに大きい、調べてみると”ワカケホンセイインコ”らしい
分布はインド・スリランカ方面、ペットとして飼われていて逃げた(放した)らしい
ピ-と声が大きく噛んだりもするらしい、見ていると確かにかわいい が・・・
日本では関東地方を中心にかなり広範囲に分布、1500羽位に膨れ上がリ色々問題も
あるそうです、去年もカメを放しに来た親子も見ました、ペットを飼う方は考えて ^^;)
木の実を盛んに食べています(この公園のヤマガラの好物)



盛んに食べています



やはり野鳥撮影はフルサイズでないと厳しい(曇りや陰などで暗い時は得に)
5DMⅢと7DⅡの差は大きいです