アオゲラの子育て、巣穴から雛が顔を出してかわいい
子育て中のS公園へ、そろそろ巣立ちも近そうなので確認に
巣穴周りは暗く設定に四苦八苦、なかなか思いどおりにはなりません
巣穴のヒナは何羽かわかりませんがたまに見える口ばしからみると
あと1週間位かも
抱卵は二時間前後で交代、巣の横に止ると中から出てきます

周りをしばらく警戒いしてから巣に入ります

出る時も同じです







最初は外から給餌

のど袋(胃袋かな?)に残った餌は巣の中に入りしぼり出し
外では雄が待っています

光の入る時間帯狙いも風による木々の揺れで光線まばら、白トビ黒つぶれなどで思うようにいかず
ま・条件が良くてもだめですけどね・・・と腕の悪さを裏腹に開き直る

1時間位の間隔です・・5DM3のほうがカリッと撮れますが連射でついていけず(6枚)
1DX?シバかれます

ほかの鳥がきたようです




子供が顔を見せ始めました (2015/06/10)


黄金の羽、光線を浴び輝いています

親は♂、子は♀です↓

この子はオス↓


メスです↓

この日、親鳥が巣立ちを促しかなり周りで呼んでいたので、も-会えないかも

5DMⅢ/4.56・・7DMⅡ/100-400MⅡ
2015/06/07