富士山を周り一応の撮影ポイントとされている場所での撮影
前回のUPと同じく撮影ポイントも・・時間帯、撮影条件などかなり制約されます
撮影時間帯をひたすら待ちヨシと思った時には快晴(雲は無く)とか
とにかく運と腕と気合が無くては良い写真が撮れない富士山・・・
そのうちきっと・・・・・
山中湖のダイヤモンドでしたが(3日程早い)肩でした

箱根大観山(二重ですが破れています)近くからならかなり違う?

飛ばされそうな強い風(傘雲、吊るし雲、UPしてませんが不気味な棒雲)12/03/06

おなじみの山中湖


山中湖(長池)

新道峠(入り口)この先は夜景撮影で有名です(近くまで車で来れますが夜は危険)


雲海の夜明けです



峠の道に陽射が差し込みきれいでした

西湖


精進湖、富士の手前は大室山です(別名、小抱き富士とも云います)

朝霧高原(牧場です)

田貫湖(人口湖です)あ・・見えませんねダイヤモンド富士で有名な撮影ポイントです
この富士山の溝は幅500深さ150mあるそうです大沢崩れと呼ばれています



富士山は見る方向でかなり違います(ただ傾いた変な山に見える場所もあるんですよ)

EOS7D EF15-85