月と木星、土星の接近
2020年12月(09)
*月と木星、土星の接近
*羽田京浜島 ギアアップ B777(他)
*きぼう(ISS) 最大仰角80°
*羽田京浜島 ギアアップ C3PO
*きぼう(ISS)土星、半影月食
*羽田京浜島 ギアアップ エアーフランス(他)
*羽田京浜島公園 ギアアップB777・B737
*厚木基地 VMFA-115早出し
*羽田京浜島公園 離陸ギアアップ
*羽田京浜島公園 みんなのLAL2020Jet
今日は今年話題の木星と土星の最大接近ですが
17日に月と木星、土星のコラボがありました
木星、土星は今年にだんだん距離(見た目)を締め21日
に約400年ぶりの最大接近になります
が肉眼では重なっているように見えるとか?
良く解りませんが
撮ってみる価値はあるかと思います
同じ飛行機ばかりじゃね~~;
右端の下が木星 上が土星です

木星と土星は光度が違うため片方は合いません
木星の四大惑星が見えます一番近い惑星はイオです

手持ち撮影です
*月と木星、土星の接近
*羽田京浜島 ギアアップ B777(他)
*きぼう(ISS) 最大仰角80°
*羽田京浜島 ギアアップ C3PO
*きぼう(ISS)土星、半影月食
*羽田京浜島 ギアアップ エアーフランス(他)
*羽田京浜島公園 ギアアップB777・B737
*厚木基地 VMFA-115早出し
*羽田京浜島公園 離陸ギアアップ
*羽田京浜島公園 みんなのLAL2020Jet
今日は今年話題の木星と土星の最大接近ですが
17日に月と木星、土星のコラボがありました
木星、土星は今年にだんだん距離(見た目)を締め21日
に約400年ぶりの最大接近になります
が肉眼では重なっているように見えるとか?
良く解りませんが
撮ってみる価値はあるかと思います
同じ飛行機ばかりじゃね~~;
右端の下が木星 上が土星です


木星と土星は光度が違うため片方は合いません
木星の四大惑星が見えます一番近い惑星はイオです


きぼう(ISS) 最大仰角80°
2020年12月(07)
*きぼう(ISS) 最大仰角80°
*羽田京浜島 ギアアップ C3PO
*きぼう(ISS)土星、半影月食
*羽田京浜島 ギアアップ エアーフランス(他)
*羽田京浜島公園 ギアアップB777・B737
*厚木基地 VMFA-115早出し
*羽田京浜島公園 離陸ギアアップ
*羽田京浜島公園 みんなのLAL2020Jet
今日はISSきぼうです
今回は最大仰角80°で距離426㎞とかなり近く
期待をしていたもですが薄雲が掛かり今一の結果に
EOS7DMⅡ×EF100-400MⅡ×EX1.4で900mm弱手持ちです
次は大気の良い快晴を狙いたいですね~~;
ISS きぼう 距離426㎞



*きぼう(ISS) 最大仰角80°
*羽田京浜島 ギアアップ C3PO
*きぼう(ISS)土星、半影月食
*羽田京浜島 ギアアップ エアーフランス(他)
*羽田京浜島公園 ギアアップB777・B737
*厚木基地 VMFA-115早出し
*羽田京浜島公園 離陸ギアアップ
*羽田京浜島公園 みんなのLAL2020Jet
今日はISSきぼうです
今回は最大仰角80°で距離426㎞とかなり近く
期待をしていたもですが薄雲が掛かり今一の結果に
EOS7DMⅡ×EF100-400MⅡ×EX1.4で900mm弱手持ちです
次は大気の良い快晴を狙いたいですね~~;
ISS きぼう 距離426㎞




きぼう(ISS)土星、半影月食
2020年12月(05)
*きぼう(ISS)土星、半影月食
*羽田京浜島 ギアアップ エアーフランス(他)
*羽田京浜島公園 ギアアップB777・B737
*厚木基地 VMFA-115早出し
*羽田京浜島公園 離陸ギアアップ
*羽田京浜島公園 みんなのLAL2020Jet
今回は京浜島公園からちょいと離れ
二回目のきぼうを追いかけてみました
前回より100キロほど近いと思いましたが
900mm弱だとかなりきついですね最大仰角56°
しかも手持ちです
後は半影月食とだんだん遠ざかる土星ですが
相変わらずかなり厳しい写真です
土星 肉眼では見えない星がかなり写りこんでいます
ISS 両側のオレンジ色は太陽ソ-ラ サッカー場の1/4はあります



左上部が暗く

*きぼう(ISS)土星、半影月食
*羽田京浜島 ギアアップ エアーフランス(他)
*羽田京浜島公園 ギアアップB777・B737
*厚木基地 VMFA-115早出し
*羽田京浜島公園 離陸ギアアップ
*羽田京浜島公園 みんなのLAL2020Jet
今回は京浜島公園からちょいと離れ
二回目のきぼうを追いかけてみました
前回より100キロほど近いと思いましたが
900mm弱だとかなりきついですね最大仰角56°
しかも手持ちです
後は半影月食とだんだん遠ざかる土星ですが
相変わらずかなり厳しい写真です
土星 肉眼では見えない星がかなり写りこんでいます

ISS 両側のオレンジ色は太陽ソ-ラ サッカー場の1/4はあります




左上部が暗く

きぼうと火星(他)
2020年11月(05)
*きぼうと火星(他)
*厚木基地 RED DEVILS 09号機
*厚木基地 RED DEVILS
*厚木基地展開 ホ-カ-ハンター
*厚木基地とブル-ム-ン
*羽田京浜島 A350シンガポール航空
今日は宇宙ステーション、きぼうを撮ってみました
かなり雲が出てきたので諦めていましたが
徐々に切れ間が時刻道理雲の切れ間から旅客機より
早くしかもはっきり見えました
12月下旬までは月と木星、土星のコラボが見られますが
まだまだ離れてますね
きぼうも設定が間違いました=。=;)
お初なのでご勘弁を
きぼう 久々のEX1.4もISOを上げすぎてしまった
火星とのコラボ

火星

月と木星、土星のコラボも・・・中央右が木星 左上側が土星
土星も日に日に離れています

*きぼうと火星(他)
*厚木基地 RED DEVILS 09号機
*厚木基地 RED DEVILS
*厚木基地展開 ホ-カ-ハンター
*厚木基地とブル-ム-ン
*羽田京浜島 A350シンガポール航空
今日は宇宙ステーション、きぼうを撮ってみました
かなり雲が出てきたので諦めていましたが
徐々に切れ間が時刻道理雲の切れ間から旅客機より
早くしかもはっきり見えました
12月下旬までは月と木星、土星のコラボが見られますが
まだまだ離れてますね
きぼうも設定が間違いました=。=;)
お初なのでご勘弁を
きぼう 久々のEX1.4もISOを上げすぎてしまった

火星とのコラボ

火星


月と木星、土星のコラボも・・・中央右が木星 左上側が土星
土星も日に日に離れています

姫路城と新幹線500系(ハロ-キティ)
2019年11月(11)
*姫路城と新幹線500系(ハロ-キティ)
*岐阜基地航空祭 C-1FTB(他)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの インパレス(3)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの インパレス(2)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの インパレス(1)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの KC-767J
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの F-15J・F-4EJ
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの F-15J
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの FX-2A(2)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの FX-2A(1)
*岐阜基地航空祭2018 F-15DJ、F-4EJ、F-15J
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの F-2B(他)
今日は新幹線とお城です
所用がありまして兵庫県へ行きましたが
神奈川県から兵庫へ行けば前から撮りたかったサンリオの500系
残念ながら500系のエバンゲリオンは昨年で終了・・・
横浜発は切符が撮れず1時間遅れで登りの順光は撮れず帰りを撮るのみ
斜光か逆光か迷ったあげく逆光を選びました
設定は難しかったんですが何とか
500系ハロ-キティ とりあえず

姫路城はやはりこの角度かな== 世界遺産登録
*姫路城と新幹線500系(ハロ-キティ)
*岐阜基地航空祭 C-1FTB(他)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの インパレス(3)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの インパレス(2)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの インパレス(1)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの KC-767J
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの F-15J・F-4EJ
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの F-15J
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの FX-2A(2)
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの FX-2A(1)
*岐阜基地航空祭2018 F-15DJ、F-4EJ、F-15J
*岐阜基地航空祭 何処まで撮るの F-2B(他)
今日は新幹線とお城です
所用がありまして兵庫県へ行きましたが
神奈川県から兵庫へ行けば前から撮りたかったサンリオの500系
残念ながら500系のエバンゲリオンは昨年で終了・・・
横浜発は切符が撮れず1時間遅れで登りの順光は撮れず帰りを撮るのみ
斜光か逆光か迷ったあげく逆光を選びました
設定は難しかったんですが何とか
500系ハロ-キティ とりあえず


姫路城はやはりこの角度かな== 世界遺産登録

厚木花火大会2019 後半
2019年08月(04)
*厚木花火大会2019 後半
*厚木花火大会2019 (前半)
(2019/08/03)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(後半)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(前半)
*厚木基地 VMFA-232/WT09 RED DEVILS
今日は厚木花火大会の後半です
飛行機のブロガーさんは他に趣味はないんですかね~
飛行機一機種と風景・・・なんて方もいますし 一枚だけの方も
カメラ、写真が趣味? ブログ?
当日分をバシッと載せる方 とか色々ですね
ボケた写真や小マイ拡大しない写真とか・・・
と思うと50番目から100番位に素晴らしいプロ? 並の方もいますね(頻度は少ないけど)
ああ・・これ書いちゃ まずい ^.^; ま~ ~;なんでもいいですか
次回は羽田に戻ります













*厚木花火大会2019 後半
*厚木花火大会2019 (前半)
(2019/08/03)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(後半)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(前半)
*厚木基地 VMFA-232/WT09 RED DEVILS
今日は厚木花火大会の後半です
飛行機のブロガーさんは他に趣味はないんですかね~
飛行機一機種と風景・・・なんて方もいますし 一枚だけの方も
カメラ、写真が趣味? ブログ?
当日分をバシッと載せる方 とか色々ですね
ボケた写真や小マイ拡大しない写真とか・・・
と思うと50番目から100番位に素晴らしいプロ? 並の方もいますね(頻度は少ないけど)
ああ・・これ書いちゃ まずい ^.^; ま~ ~;なんでもいいですか
次回は羽田に戻ります



















厚木花火大会2019 (前半)
2019年08月(03)
*厚木花火大会2019 (前半)
(2019/08/03)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(後半)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(前半)
*厚木基地 VMFA-232/WT09 RED DEVILS
今日は数十年ぶりに厚木の花火大会に行ってきました
花火大会自体もほんと久々で写真に収めたのも江ノ島依頼かな~~
打ち上げ数、一万発、見物人数が53万人
両方とも隅田川花火大会の半数ほど・・・
久々の花火もかなりきれいに、色も多くなっり打ち上げ方も変わったように
近場で何時でも行けるが久々になったかな~
川べりでの花火、猛暑の中の夕涼みでした
帰りには米軍座間キャンプの花火も上がっていましたが・・ちょいと寂しい
ま 座間キャンプは他に楽しみもあるのでいいかな !!
動画撮り中の写真で今一です


















*厚木花火大会2019 (前半)
(2019/08/03)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(後半)
*カワセミの交尾 サイドビュ-(前半)
*厚木基地 VMFA-232/WT09 RED DEVILS
今日は数十年ぶりに厚木の花火大会に行ってきました
花火大会自体もほんと久々で写真に収めたのも江ノ島依頼かな~~
打ち上げ数、一万発、見物人数が53万人
両方とも隅田川花火大会の半数ほど・・・
久々の花火もかなりきれいに、色も多くなっり打ち上げ方も変わったように
近場で何時でも行けるが久々になったかな~
川べりでの花火、猛暑の中の夕涼みでした
帰りには米軍座間キャンプの花火も上がっていましたが・・ちょいと寂しい
ま 座間キャンプは他に楽しみもあるのでいいかな !!
動画撮り中の写真で今一です
























日産 R91CP イオンモール展示
2019年07月(05)
*日産 R91CP イオンモール展示
(2017/04/07)
*羽田浮島展開 シンガポール航空 A350
*羽田浮島展開 777-300ER エア-カナダ新塗装
*羽田浮島公園 JAL セレブレーションエクスプレス
*羽田浮島公園 HELLO 2020 JET
*羽田浮島公園 トイ・ストーリータキシング?(他)
今日は座間市内イオンモールの日産ブ-スで
1992年のデイトナ24時間レ-スで日本人、日本車として
初の綜合優勝を飾ったマシン
350CC8000馬力の日産エンジン搭載車です
R91CP



*日産 R91CP イオンモール展示
(2017/04/07)
*羽田浮島展開 シンガポール航空 A350
*羽田浮島展開 777-300ER エア-カナダ新塗装
*羽田浮島公園 JAL セレブレーションエクスプレス
*羽田浮島公園 HELLO 2020 JET
*羽田浮島公園 トイ・ストーリータキシング?(他)
今日は座間市内イオンモールの日産ブ-スで
1992年のデイトナ24時間レ-スで日本人、日本車として
初の綜合優勝を飾ったマシン
350CC8000馬力の日産エンジン搭載車です
R91CP




本厚木、東町商栄会のシャッターア-ト
2019年06月(18)
*本厚木、東町商栄会のシャッターア-ト
(2019/03/22)
*羽田京浜島展開 STAR WARS JET、セレブレーションエクスプレス
*羽田京浜島展開 スタ-アライアンス777(他)
*羽田京浜島展開 シンガポール航空 A350(Ⅹ)
*羽田京浜島展開 ANA JETC3-PO JET (Ⅸ)
*羽田京浜島展開 エア-カナダ 777-300 新塗装 他(Ⅷ)
*羽田京浜島展開 ベトナム航空A350 他(Ⅶ)
*羽田京浜島展開 キャセイパシフィック航空・B777 他 (Ⅵ)
*羽田京浜島展開 JAL桜ロゴ 他 (Ⅴ)
*羽田京浜島展開 アメリカン航空 787-9 雲Back(Ⅳ)
*羽田京浜島展開 SAMURAI・BLUE 1号機 他(Ⅲ)
*羽田京浜島展開 HELLO 2020・下町ボブスレー(Ⅱ)
*羽田京浜島展開 チャイナエアラインA330、特別塗装機、蔵出し?
(2018/10/06)
*横田基地友好祭2018(Ⅲ)
*横田基地友好祭2018(Ⅱ)
*横田基地友好祭2018 (Ⅰ)
(2018/09/16)
*厚木基地展開 VH-60N マリ-ンワン戻り
(2019/05/26)
*京浜島→浮島 ANA777 ギアアップ
*京浜島→浮島展開 ユナイテッド航空 787-9 ギアアップ
今回は飛びものからちょいと離れます
所用があり通常の帰路から離れ本厚木廻りで・・・
かなり前はたまに通過した知れた道だがシャッタ-にア-トが
昔、本厚木からのバスは相模川方面からこの東町商栄会の商店街を通り
コの字型に通り宮ケ瀬、半原方面に往復していましたが
本厚木から直線の道が開通、一気にさびれてしまった商店街です
さくらの時期の花見、厚木の花火、河川敷にはアユなど川魚の料亭などが軒を
並べていましたが・・今は道路状況も良くなりあまりこちちらは・・・
花見と花火などはこちらを廻っても時間的にはあまり変わらないはず(電車)
この写真は車内からのものですべては撮ってないはず
次回はゆっくりとシロころホルモンでも食べがてらに・・・
江戸期の姿とか
何を?石と本?

これは時計屋さん 電池交換?


庭球は明治時代では? 中で職人さんがガット張!!

これは傘と履物

紳士服



*本厚木、東町商栄会のシャッターア-ト
(2019/03/22)
*羽田京浜島展開 STAR WARS JET、セレブレーションエクスプレス
*羽田京浜島展開 スタ-アライアンス777(他)
*羽田京浜島展開 シンガポール航空 A350(Ⅹ)
*羽田京浜島展開 ANA JETC3-PO JET (Ⅸ)
*羽田京浜島展開 エア-カナダ 777-300 新塗装 他(Ⅷ)
*羽田京浜島展開 ベトナム航空A350 他(Ⅶ)
*羽田京浜島展開 キャセイパシフィック航空・B777 他 (Ⅵ)
*羽田京浜島展開 JAL桜ロゴ 他 (Ⅴ)
*羽田京浜島展開 アメリカン航空 787-9 雲Back(Ⅳ)
*羽田京浜島展開 SAMURAI・BLUE 1号機 他(Ⅲ)
*羽田京浜島展開 HELLO 2020・下町ボブスレー(Ⅱ)
*羽田京浜島展開 チャイナエアラインA330、特別塗装機、蔵出し?
(2018/10/06)
*横田基地友好祭2018(Ⅲ)
*横田基地友好祭2018(Ⅱ)
*横田基地友好祭2018 (Ⅰ)
(2018/09/16)
*厚木基地展開 VH-60N マリ-ンワン戻り
(2019/05/26)
*京浜島→浮島 ANA777 ギアアップ
*京浜島→浮島展開 ユナイテッド航空 787-9 ギアアップ
今回は飛びものからちょいと離れます
所用があり通常の帰路から離れ本厚木廻りで・・・
かなり前はたまに通過した知れた道だがシャッタ-にア-トが
昔、本厚木からのバスは相模川方面からこの東町商栄会の商店街を通り
コの字型に通り宮ケ瀬、半原方面に往復していましたが
本厚木から直線の道が開通、一気にさびれてしまった商店街です
さくらの時期の花見、厚木の花火、河川敷にはアユなど川魚の料亭などが軒を
並べていましたが・・今は道路状況も良くなりあまりこちちらは・・・
花見と花火などはこちらを廻っても時間的にはあまり変わらないはず(電車)
この写真は車内からのものですべては撮ってないはず
次回はゆっくりとシロころホルモンでも食べがてらに・・・
江戸期の姿とか

何を?石と本?

これは時計屋さん 電池交換?


庭球は明治時代では? 中で職人さんがガット張!!

これは傘と履物

紳士服



座間の大凧 令和
2019年05月(05)
*座間の大凧 令和
(2019/05/05)
*羽田浮島展開 ルフトハンザ航空、A350離陸 他
*羽田浮島展開 SAMURAI BLUE 他
*羽田浮島展開 HELLO 2020 他
*羽田浮島展開 ルフトハンザ、レトロ塗装機747(他)
(2018/09/28)
*ドクタ-イエロ-T4 他
(2018/09/19)
今日はガン~~ととんで神奈川県座間市の大凧上げです
地元なので何回かは見に行ってるのですが久々です
というか写真は次いでという感じなのでポイントからは撮っていません
しかも望遠を・・・
相模川の河川敷で座間市VS相模原市という感じに
相模原市の大凧は14.5m四方 950Kgで日本一を誇ります
座間市の大凧は13m四方 いトンですが平成13年に
市30周年記念という事で210畳敷きの大凧18.6m四方を
揚げことから座間市が日本一ということに?・・・
お隣の相模原市の大凧です
相模原市は4基の凧で左のは何処かの同好会?

令和が2 天福1 真ん中に14.5mの大凧を揚げる準備です(少し見えます)

座間市の大凧3間凧で 5.4m四方 3間凧で風その他を読みます


ドロ-ンを飛ばしていますが 接触し落下したら見物客が危険です アホだな~~;;誰?


下して本チャンに入ります

流石にでかいくて重そうです

上がったらシャベルカ-(ユンボ)が支柱になります 引き糸?綱引きの綱位有ります

人・・少ないよ 風が弱く倒れました 一人下敷きに
何年か前ロ-プが足に絡まって凧と上り途中で落ちケガを 新聞にも報道されました、甘く見るな~~

増員して再挑戦 風次第なんですけどね

上がったけど風が足らない様でした
2度目の挑戦

上がったら直ぐ逃げます 落ちたら1トン


これは相模原市の3間凧 令和 大凧は10m位上がって頭から墜落しましたが
4回目で上がったとニュスで・・・・


座間市の3回目のトライ

凧が振られ横風で「バキッと大きな音が」3本折れましたね 致命傷です
ま~30秒くらい上がったので成功ですね もつ焼き旨かった
*座間の大凧 令和
(2019/05/05)
*羽田浮島展開 ルフトハンザ航空、A350離陸 他
*羽田浮島展開 SAMURAI BLUE 他
*羽田浮島展開 HELLO 2020 他
*羽田浮島展開 ルフトハンザ、レトロ塗装機747(他)
(2018/09/28)
*ドクタ-イエロ-T4 他
(2018/09/19)
今日はガン~~ととんで神奈川県座間市の大凧上げです
地元なので何回かは見に行ってるのですが久々です
というか写真は次いでという感じなのでポイントからは撮っていません
しかも望遠を・・・
相模川の河川敷で座間市VS相模原市という感じに
相模原市の大凧は14.5m四方 950Kgで日本一を誇ります
座間市の大凧は13m四方 いトンですが平成13年に
市30周年記念という事で210畳敷きの大凧18.6m四方を
揚げことから座間市が日本一ということに?・・・
お隣の相模原市の大凧です

相模原市は4基の凧で左のは何処かの同好会?

令和が2 天福1 真ん中に14.5mの大凧を揚げる準備です(少し見えます)

座間市の大凧3間凧で 5.4m四方 3間凧で風その他を読みます


ドロ-ンを飛ばしていますが 接触し落下したら見物客が危険です アホだな~~;;誰?


下して本チャンに入ります

流石にでかいくて重そうです

上がったらシャベルカ-(ユンボ)が支柱になります 引き糸?綱引きの綱位有ります

人・・少ないよ 風が弱く倒れました 一人下敷きに
何年か前ロ-プが足に絡まって凧と上り途中で落ちケガを 新聞にも報道されました、甘く見るな~~

増員して再挑戦 風次第なんですけどね


上がったけど風が足らない様でした

2度目の挑戦

上がったら直ぐ逃げます 落ちたら1トン


これは相模原市の3間凧 令和 大凧は10m位上がって頭から墜落しましたが
4回目で上がったとニュスで・・・・


座間市の3回目のトライ

凧が振られ横風で「バキッと大きな音が」3本折れましたね 致命傷です
ま~30秒くらい上がったので成功ですね もつ焼き旨かった

ドクタ-イエロ-T4 他
2019年04月(17)
*ドクタ-イエロ-T4 他
(2018/09/19)
*横田基地友好祭前日 C-130H、KC-135
*横田基地友好祭前日 KC-767、U-125A
*横田基地友好祭前日 C-2
*横田基地友好祭前日 C-5、Super Galaxy
*横田基地友好祭 F-16CM 色付き(2)
*横田基地友好祭 F-16CM、色付き(1)
*横田基地友好祭前日 C-17A、GlobmasterⅢ
*横田基地友好祭前日 MC-130J
*横田基地友好祭前日 A-10C、サンダ-ボルトⅡ(2)
*横田基地友好祭前日 A-10C、サンダ-ボルトⅡ(1)
( : )
*横田基地友好祭前日 F-16C/D 3機 (Ⅱ)
( : )
*横田基地友好祭前日 F-16C/D(Ⅰ)
( : )
*横田基地展開 横田友好祭 KC-10A
( : )
*横田基地展開 横田友好祭 F15J
( : )
*横田基地展開 友好祭前日、百里基地/T4
( : )
*横田基地展開 友好祭前日 UC-35A
( : )
*横田基地展開 友好祭前日、F-2A
(2018/09/14)
今日は久々の新幹線 ドクターイエローです
何年か前はドクターイエローにはまり撮影ポイントを探しかなり動きました
これは良いというポイントを何か所か探しましたが
危険な所ばかりになります
今回は通常ポイントカメラマンも数人・・・
700系 T4 1/60の流しです


N700系



P-1/02


*ドクタ-イエロ-T4 他
(2018/09/19)
*横田基地友好祭前日 C-130H、KC-135
*横田基地友好祭前日 KC-767、U-125A
*横田基地友好祭前日 C-2
*横田基地友好祭前日 C-5、Super Galaxy
*横田基地友好祭 F-16CM 色付き(2)
*横田基地友好祭 F-16CM、色付き(1)
*横田基地友好祭前日 C-17A、GlobmasterⅢ
*横田基地友好祭前日 MC-130J
*横田基地友好祭前日 A-10C、サンダ-ボルトⅡ(2)
*横田基地友好祭前日 A-10C、サンダ-ボルトⅡ(1)
( : )
*横田基地友好祭前日 F-16C/D 3機 (Ⅱ)
( : )
*横田基地友好祭前日 F-16C/D(Ⅰ)
( : )
*横田基地展開 横田友好祭 KC-10A
( : )
*横田基地展開 横田友好祭 F15J
( : )
*横田基地展開 友好祭前日、百里基地/T4
( : )
*横田基地展開 友好祭前日 UC-35A
( : )
*横田基地展開 友好祭前日、F-2A
(2018/09/14)
今日は久々の新幹線 ドクターイエローです
何年か前はドクターイエローにはまり撮影ポイントを探しかなり動きました
これは良いというポイントを何か所か探しましたが
危険な所ばかりになります
今回は通常ポイントカメラマンも数人・・・
700系 T4 1/60の流しです



N700系




P-1/02


入間基地航空祭 速出し3枚
2018年11月(01)
*入間基地航空祭 速出し3枚
(2018/11/03)
*羽田、京浜島 下町ボブスレー、Gulf、G650(2)
(2018/05/01)
今日は昨日展開の入間航空祭です
差し当たり3枚ほど投稿します
しかし人又人の入間の日であります
今年は入間基地60週記念のC-1特別塗装機がお目当て
Runway35~17にランチェン
C-1 歌舞伎

T-4 ブル-インパレス 今年も何とかGet 今回は上下に離れている
編集に時間が ^^;) また追って投稿します 今は厚木のHawksの編集中
*入間基地航空祭 速出し3枚
(2018/11/03)
*羽田、京浜島 下町ボブスレー、Gulf、G650(2)
(2018/05/01)
今日は昨日展開の入間航空祭です
差し当たり3枚ほど投稿します
しかし人又人の入間の日であります
今年は入間基地60週記念のC-1特別塗装機がお目当て
Runway35~17にランチェン
C-1 歌舞伎


T-4 ブル-インパレス 今年も何とかGet 今回は上下に離れている

編集に時間が ^^;) また追って投稿します 今は厚木のHawksの編集中
本日の a walk,カワセミ!も
2018年08月(14)
*本日の a walk,カワセミ!も
(2018/03/28)
*羽田展開 京浜島、南山公務737・Hello2020 他(Ⅲ)
( : )
*羽田展開 京浜島A350、ヤマトジェット他(Ⅱ)
( : )
*羽田展開 京浜島、Falcon 8X 他(Ⅰ)
(2018/03/25)
*本日のa walk 厚木、飯山観音
(2018/03//23)
*厚木展開 KC-130/SMOU
(2018/03/18)
*羽田展開 京浜島、ミニオンジェット・CL-600他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 京浜島、STAR WARS、ヤマトJET他(Ⅲ)
( : )
*羽田展開 京浜島、厳しい条件もA350他(Ⅱ)
( : )
*羽田展開 京浜島タイガ-ス JET、他(1)
(2018/03/15)
*厚木展開 久々Macesの捻り他(Ⅱ)
( : )
*厚木展開 P-1、VAQ-141アロ-他(Ⅰ)
(2018/03/01)
*羽田展開 浮島、STAR WARS ANA JET他(Ⅴ)
*羽田展開 浮島、HELLO 2020 JET他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 浮島、AirbusA350他(Ⅲ)
(2018/02/27)
今日の厚木基地も動きがないようで川へ降りてみました
小魚がすくない、2.3年前は工場排水で魚が殆どいなくなり
2.3ツガイいたカワセミも見られなくなりました
このところ小魚も多少は見かけるように。とともにカワセミも
帰って来たかな?
エサ狙いですが川は狭く場所が・・・オスの2年位かな
エサを加えたシルエット >、<;)

小エビのようです 流石に目がいい




シラサギ


基地ではセイバ-704を何とか

*本日の a walk,カワセミ!も
(2018/03/28)
*羽田展開 京浜島、南山公務737・Hello2020 他(Ⅲ)
( : )
*羽田展開 京浜島A350、ヤマトジェット他(Ⅱ)
( : )
*羽田展開 京浜島、Falcon 8X 他(Ⅰ)
(2018/03/25)
*本日のa walk 厚木、飯山観音
(2018/03//23)
*厚木展開 KC-130/SMOU
(2018/03/18)
*羽田展開 京浜島、ミニオンジェット・CL-600他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 京浜島、STAR WARS、ヤマトJET他(Ⅲ)
( : )
*羽田展開 京浜島、厳しい条件もA350他(Ⅱ)
( : )
*羽田展開 京浜島タイガ-ス JET、他(1)
(2018/03/15)
*厚木展開 久々Macesの捻り他(Ⅱ)
( : )
*厚木展開 P-1、VAQ-141アロ-他(Ⅰ)
(2018/03/01)
*羽田展開 浮島、STAR WARS ANA JET他(Ⅴ)
*羽田展開 浮島、HELLO 2020 JET他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 浮島、AirbusA350他(Ⅲ)
(2018/02/27)
今日の厚木基地も動きがないようで川へ降りてみました
小魚がすくない、2.3年前は工場排水で魚が殆どいなくなり
2.3ツガイいたカワセミも見られなくなりました
このところ小魚も多少は見かけるように。とともにカワセミも
帰って来たかな?
エサ狙いですが川は狭く場所が・・・オスの2年位かな

エサを加えたシルエット >、<;)

小エビのようです 流石に目がいい




シラサギ


基地ではセイバ-704を何とか

本日のa walk 厚木、飯山観音
2018年08月(10)
*本日のa walk 厚木、飯山観音
(2018/03//23)
*厚木展開 KC-130/SMOU
(2018/03/18)
*羽田展開 京浜島、ミニオンジェット・CL-600他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 京浜島、STAR WARS、ヤマトJET他(Ⅲ)
( : )
*羽田展開 京浜島、厳しい条件もA350他(Ⅱ)
( : )
*羽田展開 京浜島タイガ-ス JET、他(1)
(2018/03/15)
*厚木展開 久々Macesの捻り他(Ⅱ)
( : )
*厚木展開 P-1、VAQ-141アロ-他(Ⅰ)
(2018/03/01)
*羽田展開 浮島、STAR WARS ANA JET他(Ⅴ)
*羽田展開 浮島、HELLO 2020 JET他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 浮島、AirbusA350他(Ⅲ)
(2018/02/27)
本日は厚木でも基地ではなく厚木市飯山にある飯山観音(長谷寺)へ
この観音様は子供の頃からたびたび訪れていました
近くには飯山温泉郷がありゴルフ場も2か所(大厚木と厚木国際)
このあたりにイノシシはいませんが獅子鍋が有名かな?
東京から1時間半位という手頃さもあって
一時は芸能人が訪れていたようですがいまは知りません
飯山観音ですが長谷寺までの階段の途中に仁王門があり2体の金剛力士像が
1709年(宝永6年)建立とされていますが
多分、金剛力士像には手を加えられてないように思われます(ボロボロで)
また長谷寺の裏から白山までの登山口が
男坂と女坂があり男坂はきついです(25分位ですが)その他ハイキングコ-スも
桜の時期には花見祭りも、小さい舞台では地元の歌手が・・・
面白いことにここには競馬場がありそのなごりもあります今も解るかな?
この競馬場が今の川崎川崎競馬へと聞きましたが?(おじいちゃんに)
おじいちゃんは競馬はしなかったそうだが田畑を無くした人もいたとか・・・
調べると相模競馬場というのが?少し場所が違いますが住所は飯山温泉郷
どちらが正しいか
桜祭り以外は駐車場に入れます(ガラガラ)仁王門です
金剛力士像が2体 2m位かな~



仁王門を上がっていく地階段の途中に竜が、このそばに樹齢400年のイヌマキの木が
神奈川の銘木100選、厚木市の天然記念物です・・・撮影してないけど

長谷寺(ちょうこくじ)725年行基によってとか824年弘法大師によって開かれたとかハッキリしません

楠の木、ケヤキ?(トトロ)残念なことに一番大きいのは倒れてしまいました


遠くの半円の緑の木の外側が一段下がっていて馬場だったようです
*本日のa walk 厚木、飯山観音
(2018/03//23)
*厚木展開 KC-130/SMOU
(2018/03/18)
*羽田展開 京浜島、ミニオンジェット・CL-600他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 京浜島、STAR WARS、ヤマトJET他(Ⅲ)
( : )
*羽田展開 京浜島、厳しい条件もA350他(Ⅱ)
( : )
*羽田展開 京浜島タイガ-ス JET、他(1)
(2018/03/15)
*厚木展開 久々Macesの捻り他(Ⅱ)
( : )
*厚木展開 P-1、VAQ-141アロ-他(Ⅰ)
(2018/03/01)
*羽田展開 浮島、STAR WARS ANA JET他(Ⅴ)
*羽田展開 浮島、HELLO 2020 JET他(Ⅳ)
( : )
*羽田展開 浮島、AirbusA350他(Ⅲ)
(2018/02/27)
本日は厚木でも基地ではなく厚木市飯山にある飯山観音(長谷寺)へ
この観音様は子供の頃からたびたび訪れていました
近くには飯山温泉郷がありゴルフ場も2か所(大厚木と厚木国際)
このあたりにイノシシはいませんが獅子鍋が有名かな?
東京から1時間半位という手頃さもあって
一時は芸能人が訪れていたようですがいまは知りません
飯山観音ですが長谷寺までの階段の途中に仁王門があり2体の金剛力士像が
1709年(宝永6年)建立とされていますが
多分、金剛力士像には手を加えられてないように思われます(ボロボロで)
また長谷寺の裏から白山までの登山口が
男坂と女坂があり男坂はきついです(25分位ですが)その他ハイキングコ-スも
桜の時期には花見祭りも、小さい舞台では地元の歌手が・・・
面白いことにここには競馬場がありそのなごりもあります今も解るかな?
この競馬場が今の川崎川崎競馬へと聞きましたが?(おじいちゃんに)
おじいちゃんは競馬はしなかったそうだが田畑を無くした人もいたとか・・・
調べると相模競馬場というのが?少し場所が違いますが住所は飯山温泉郷
どちらが正しいか
桜祭り以外は駐車場に入れます(ガラガラ)仁王門です

金剛力士像が2体 2m位かな~





仁王門を上がっていく地階段の途中に竜が、このそばに樹齢400年のイヌマキの木が
神奈川の銘木100選、厚木市の天然記念物です・・・撮影してないけど


長谷寺(ちょうこくじ)725年行基によってとか824年弘法大師によって開かれたとかハッキリしません

楠の木、ケヤキ?(トトロ)残念なことに一番大きいのは倒れてしまいました


遠くの半円の緑の木の外側が一段下がっていて馬場だったようです

2016/1/3・浮島の彩雲
今日の風予報を確認Lanway34L/R、降り狙いの浮島へ
ANAスタ-ウォ-ズJETの動きがつかめず・・
がこの日34Rから離陸した写真が、マしかたない
JALの787、この機体は白トビするんだった

ANAの787


すべて定期便ですね


プロ野球 沖縄キャンプへGOの小キャラ

ライトシアンの珍しい彩雲(これが唯一近い機体)

色を変えた?デザインは同じ


くまモンGO

嵐のNewデザイン(初代よりはまし)


幸せじょうじょう みやこのじょう(ソラシドAirも中々ガンバッてます)


やはり成田とはかなり違います

今日は色々な彩雲が見れました、これからが多くなりますね

EOS7DMⅡ 100-400LⅡ
Sp1/640 F9 Iso100 2016/01/03
ANA×R2-D2特別塗装機(国内線運行3日間)3日目
スタ-ウォ-ズANA特別塗装機、国内線3日目に行って来ました
相変わらず当たらぬ天気予報、一日曇りにRanway34RLとD離陸に
D滑走路に向かい風4~5、20日の国内フライト初日は34Rからの離陸
でも今日は(31日)いやな予感、着陸は34L側(A滑走路)から20日と変わらず
今日は撮影ポイントを変えてみました クリックで拡大します
角度的には良いと・・・降りるに従いカゲロウ(排気の流れ)が酷くなります


すぐさま転がりと上り狙いに第二タ-ミナル展望デッキに






入るスキ無(何とか)みなさん追跡でピットが分かるので(私は無いのです)

22日の予定変更で撮れなかった日(こんなイメ-ジだったのに)





結果はこんな・・・次を狙います
EOS7DⅡ 100-400Ⅱ
Sp1/640 F7.1 Iso200
2015/10/31
相変わらず当たらぬ天気予報、一日曇りにRanway34RLとD離陸に
D滑走路に向かい風4~5、20日の国内フライト初日は34Rからの離陸
でも今日は(31日)いやな予感、着陸は34L側(A滑走路)から20日と変わらず
今日は撮影ポイントを変えてみました クリックで拡大します

角度的には良いと・・・降りるに従いカゲロウ(排気の流れ)が酷くなります



すぐさま転がりと上り狙いに第二タ-ミナル展望デッキに







入るスキ無(何とか)みなさん追跡でピットが分かるので(私は無いのです)

22日の予定変更で撮れなかった日(こんなイメ-ジだったのに)





結果はこんな・・・次を狙います

EOS7DⅡ 100-400Ⅱ
Sp1/640 F7.1 Iso200
2015/10/31
羽田(浮島)へANA・スタ-・ウォズR2-D2の特別塗装機の撮影へ
浮島へR2・D2の特別塗装機の撮影に行ってきました、PM12:45分狙いと離陸です
12:00~13:00の間に風が変わるという予報、しかも昼ごろから晴れ間が・・・
どんぴしゃり、うす雲に覆われ着陸方向が分からず、浮島を通過
後追い風にもかかわらず ranway34R・L浮島へ逆戻り 900円の損害 >、<);
JALの787 クリックで拡大します
JAL機は白トビが・・

着陸4分前(運よく雲が切れた)


やはり特別塗装機は見ごたえが


A-330-300(CAIN EASTERN)ここの塗装は赤系が多いい


懐かしい塗装色(これを追って成田の初運行へ)

YOU&ME,ゆめジェット(イラスト全体はやはり展望台か・・)




この離陸狙いがランチェン前にR2-D2は34Rから離陸


このA330-300にはこんな特別塗装機が(2014年撮影)



ここは大きい機体でないとだめですね(777とか747)


機体ゆめジェットは16L(海側)からの離陸でした
EOS 7DMⅡ 100-400Ⅱ
Sp1/640 F8 Iso100
2015/10/20
12:00~13:00の間に風が変わるという予報、しかも昼ごろから晴れ間が・・・
どんぴしゃり、うす雲に覆われ着陸方向が分からず、浮島を通過
後追い風にもかかわらず ranway34R・L浮島へ逆戻り 900円の損害 >、<);
JALの787 クリックで拡大します

JAL機は白トビが・・

着陸4分前(運よく雲が切れた)


やはり特別塗装機は見ごたえが


A-330-300(CAIN EASTERN)ここの塗装は赤系が多いい


懐かしい塗装色(これを追って成田の初運行へ)

YOU&ME,ゆめジェット(イラスト全体はやはり展望台か・・)




この離陸狙いがランチェン前にR2-D2は34Rから離陸



このA330-300にはこんな特別塗装機が(2014年撮影)



ここは大きい機体でないとだめですね(777とか747)


機体ゆめジェットは16L(海側)からの離陸でした

EOS 7DMⅡ 100-400Ⅱ
Sp1/640 F8 Iso100
2015/10/20
厚木基地
前後し又投稿も遅れていますが(かなり)2015/10/08日、快晴
ranway19への旋回からです、フライト数も少なくなっています
taron#311の良い突っ込みです クリック拡大

180°旋回し19へ入ります


chippy#410の旋回、背中がしっかり見えます

Diamond backs#110、高い所からの旋回です

かなり、ひねりました

taron#300 R2上り(相変わらずパッとしないR2)


chippy・・ここで追いつきました(遅い)

パッとしないブレイク(私がですよ)Pが早かった

Royar Maces #207 (一応ブレイク)

ポイントが遅いし、ばらけています・中々思いどうりには・・・



EOS7DMⅡ 100-400f5.6LⅡ
Sp1/2000 F6.3 Iso250
2015/10/08
厚木基地にヘリ部隊の飛来が多く・・・
厚木基地の様子を・・ソロソロ外来機でもサソリは早々とお帰りに
ここ数日ヘリが多くなったような、
しかも部隊も変わって飛来してきます
HSM-75(c:ウルフ/#12) 8/27

HSM-51(鳥居・富士・桜・日本地図・ニシキゴイ)久々の飛来です

YS-11EB (C;ジャパン ホ-ス)

離陸寸前まで良い光線が、01なのに (×。×;


今日は撮影場所を変えたがあまり・・ここで光が

初めてP-1を、09まできましたね

HSM-51(#02)

(#00)これ初めて見ました

P-3 (Sp 1/80 F18 Iso100)です

LC-90 (タ-セル)

HSC-25(#03) ナイトホ-クス 19から3機アプロ-チ 9/04日


(#08)



(#09) 1機は女性パイロットですが解りませんね

EOS7DMⅡ 100-400f5.6LⅡ
Sp1/200 F13 Iso 100
2015/09/04
ここ数日ヘリが多くなったような、
しかも部隊も変わって飛来してきます
HSM-75(c:ウルフ/#12) 8/27


HSM-51(鳥居・富士・桜・日本地図・ニシキゴイ)久々の飛来です

YS-11EB (C;ジャパン ホ-ス)

離陸寸前まで良い光線が、01なのに (×。×;


今日は撮影場所を変えたがあまり・・ここで光が

初めてP-1を、09まできましたね

HSM-51(#02)

(#00)これ初めて見ました

P-3 (Sp 1/80 F18 Iso100)です

LC-90 (タ-セル)

HSC-25(#03) ナイトホ-クス 19から3機アプロ-チ 9/04日


(#08)



(#09) 1機は女性パイロットですが解りませんね

EOS7DMⅡ 100-400f5.6LⅡ
Sp1/200 F13 Iso 100
2015/09/04